0-9studio®は,下記の通りモニター又はテスターに登録いただける方を募集します.
0-9studio Save等のモニター登録者 募集
0-9studioは,独自の「環境変調」方式の音源を搭載する楽器・音響機器シリーズ「0-9studio Series」(「本シリーズ」)のモニター又はβテスター(「モニター」)に登録いただける方を募集します.ご協力いただく内容は,スタジオ,施設,等における本シリーズの使用試験です.試験予定の製品は, A) 音楽シンセサイザー『0-9studio Save』,B) 音楽プレイヤー『0-9save』,又はC) その他です.この機会にぜひご登録ください.
使用試験:使用試験とは,ユーステストやロケーションテストに近い,製品品質管理の一環で実施されるテストです.モニターは新製品やサンプル品を受け取り試用した後に,感想や評価をWebアンケート,電話,等で回答します.
- 流 れ:
1)モニター登録する.
2)使用試験の実施についての連絡を受ける.
3)スケジュール等確認の後,使用試験を実施,アンケートに回答する. - 製 品:使用試験を行う 0-9studio Series は,音楽シンセサイザー『0-9studio Save』,音楽プレイヤー『0-9save』,など,0-9studio独自の「環境変調」(Environmental Modulation)方式の音源を搭載する製品シリーズです.特徴は,リアルタイム環境を音源として,自然音響をチューニングしながら様々な音声合成を可能にすることです.それを通じ,本シリーズはユーザーやリスナーを含む環境の変化(動態,共鳴,残響,など)を変換するアコースティックデジタル表現の制作・体験を支援します.関連産業は限定しませんが,次段の産業等です.
- a) インタラクティブ表現・音声合成,
- b) 音楽制作・作曲,
- c) サウンドデザイン・エンジニアリング,
- d) イマーシブオーディオ・マルチモダリティ,
- e) 聴覚系リアリティ・臨場感,
- f) サウンドインスタレーション・BGM,
- g) 文化芸術,
- h) 建築・音環境,
- i) モビリティ・モバイル音楽,
- j) ライブ音楽エンタテインメント・ゲーム,
- k) 音声音楽通信・テレマティクス,
- l) ウェルネス・ヘルスケア,
- m) これらの類縁産業.
- 対 象:マイク,スピーカー,ミキサー,シンセサイザー,DAW,MIDI,等を使用する上記 a-m) 産業従事者(デジタル音響処理やオーディオエンジニアリングに関する経験があれば好ましい).
- 受 渡:直接の受け渡し.
- 地 域:東京近郊.
- 期 間:1日〜7日程度(使用試験に相当の時間を割り当てられる時期をご指定ください).
- 時 間:7日で7時間前後を想定(1日1時間として概算).
- 方 法:(例)一定時間製品を使用した後,Webアンケート等に回答.回答後に必要な場合は,電話,面談,等によるヒアリングを実施します.
- 謝 礼:個人等の場合は10,000円~(7時間相当で概算).法人等の場合は業務利用可といたします(スタジオでの演奏,録音,作曲,等[非公開の使用]を想定.コンサートホールでの発表,演奏,等[公開の使用]を除く).
- 留意事項:その他条件は0-9studio製品レンタル約款に準じます.本シリーズは特許取得済です.
- 時 期:ご登録後,条件が整い次第使用試験を実施する時期等詳細についてご連絡します.実施しない場合もあります.
- 同梱品:0-9studio Save本体(ノブ・スライダー型コントローラー含む)
- 必要機材:MIDI端子付きMIDIキーボード,マイク,等.
- その他:応相談.
モニター登録方法
下記URLの問い合わせフォームから,必要事項を記入の上,題名に「モニター登録希望」とし,内容欄に下記項目を入力し,送信して下さい.
- 該当産業(上記対象産業 a〜m から選択,複数可)
- その他(自由記入)
参考
0-9studio
0-9studio (Zeroninestudio)は,東京近郊を拠点とする環境制御技術の研究開発所です.これまでに環境変調方式オシレーター等を企画開発(特許取得済).事業趣意は avant-garde music,computer music,VR,interface culture,global art history,及び culturality に関します.Transmitting an artifact for all to make it boundless をスローガンとします.
以 上
最終更新日:2025年4月7日